7Field+ 2010 07 no.4 1998年に権威主義的なスハルト体制が崩壊して以降、インドネシアは「世界最大級」の民主主義国家となった。選挙制度やその運用には問題は少なくないものの、比較的自由で公正な選挙が行われている。3度の総選挙が行われ、2004年には大統領選挙が、2005年からは地方首長選挙においても直接投票が行われるようになった。 インドネシアの(そして多くのムスリム諸国の)民主化におけるひとつの焦点はイスラームとの関係である。すなわちインドネシアは建国以来イスラーム系政党と世俗ナショナリスト系政党の緊張関係があり、またイスラーム法を最高規範とする国家体制の樹立を目指す反乱も起きた。1980年代以降、社会における宗教的シンボルの強調が目立つようになり、イスラーム的な権力の樹立を目指す政治的イデオロギー(イスラーム主義)も新たな支持者を得るようになった。 なかでも無名ながら1999年総選挙で健闘し、2004年総選挙で大きく躍進した福祉正義党の動向に国内外で注目が集まった(結党時は「正義党」だったが、本稿では名称を「福祉正義党」に統一する)。同党は1970年代末以来の大学キャンパスなどにおける宗教運動を基盤とする。エジプトのムスリム同胞団をモデルとし、個人から家族、社会へとイスラーム化を進展させることを目標とした少人数の緊密な勉強会を形成してきた。彼らはしばしば国内問題よりもパレスチナ問題など国際的なムスリムの連帯に強い関心を寄せてきた。こうしたことから、福祉正義党には〈過激、不寛容、反ナショナリズム〉といった批判や警戒がつきまとった。しかし近年はむしろ同党の現実主義的な政治行動が党の内外から批判を受けている。 では福祉正義党はどのような現実主義をとってきたのか。福祉正義党の発展と変質の軌跡を通して、背景となる現代インドネシア社会のイスラーム化の一端を明らかにしていきたい。 結党以来、福祉正義党は清潔な政治と社会問題への関心を訴えてきた。イスラーム化のアジェンダは当初から背景に抑えられ、クリーンで真面目なイメージを売り物にしてきた。2004年総選挙における都市部を中心とした同党の躍進は、そうしたイメージの浸透によるものであった。 福祉正義党の現実主義がより明確になったのは、2005年に地方首長が有権者の直接投票で選ばれるようになってからである。「数の論理」によって、最も世俗的だとみなされている闘争民主党やキリスト教系の政党を含むあらゆる政党と連立を組むようになった。連立の条件として、他党に巨額の金銭を要求したとの噂もあちこちで囁かれた。あからさまに愛国的で、スカルノやスハルトを賛美するかのようなテレビCMが話題になった。2009年総選挙に際しては、ベールを着用していない女性や長髪の若い男性が登場するカジュアルな雰囲気のテレビCMを制作した。10年前の選挙運動やデモ行進が圧倒的に「白装束」だったのとは対照的である。 以上のような福祉正義党の「変質」は、より消費主義的なライフスタイルに飲み込まれつつも敬虔なムスリムとして暮らしたいという人々が増えているインドネシア社会の状況に適応しているといえよう。現在の福祉正義党を底辺で支えるのは、イスラーム的に正しい生活を求めるが、政治まして国家体制のあり方などにはあまり興味のない大学生から30歳前後の党員である。彼らの多くはもはやスハルト体制下におけるナショナリズムの押しつけや1998年の政変を経験しておらず、党への関わりは選挙政治が定着してからである。 もっとも、福祉正義党の現実主義路線は、見方によっては合理的な「宣教」の手段ともいえる。彼らのイスラーム化のプロジェクトは漸進的である。党勢を拡大し、重要なポストを得ることによって彼らがイスラーム的だとみなす政策や価値観の実現に近づくことができる。2009年に再選されたユドヨノ大統領の勝ち馬には早くから乗ったが、大統領周辺が関与したとされるセンチュリー銀行の不正な資金注入の疑惑においては追及側に立った。「清潔」を党是とする立場からは、引くに引けないのである。 近年、大学キャンパスでは国際的なイスラーム共同体の統一を目指す、より理想主義的な解放党が勢力を伸ばし、福祉正義党への脅威となっている。他のムスリム諸国では考えられないような政治的な自由競争のなかで、インドネシアのイスラーム主義者たちはせめぎ合っているのである。イスラーム主義政党は変質したのか?インドネシアにおける福祉正義党の発展と適応見市 建みいち けん / 岩手県立大学、AA研共同研究員福祉正義党のデモ パレスチナ問題についてのデモだが、むしろインドネシア国旗が強調されている。彼らがナショナリストでもあることと、インドネシアに無関係でない問題であるということをアピールしていると思われる。イスラーム学校経営のショッピングセンターにある「中村整体」の広告「お祈りは終わった?」「終わったら中村整体へ」「まだなら目の前の礼拝所へ行ってから中村整体へ」。インドネシアジャカルタジャワ島スマトラ島カリマンタン島スラウェシ島ニューギニア島イスラーム小学校 福祉正義党の党員が経営する進学校が各地に建設されている。女子生徒はベールも制服の一部である。
元のページ ../index.html#9