FIELD PLUS No.23
36/36

フィールドワーカーのタイバンコクコーンケーン市ひっそりと暮らしていた。仕事を終え夕刻になると、村の一角でケーンを吹きモーラム愛好家たちと歌い合う。それが終わると村びとたちは老爺に食事を提供したり、少額の紙幣や紙煙草を手渡したりする。農耕社会では、視覚障碍者は実質的な農作業に参加できないため、音楽芸能が彼らと社会をつなぐよすがとなっている。 この出会い以降、農耕社会における視覚障碍者の職業について気に留めるようになり、その調査のために医療マッサージを訪れるようになった。タイの人口は約6,900万人、そのうち視覚障碍者は約60万人に上る。1981年の「国際障害者年」制定を契機に、タイでの医療マッサージは、適切な教育を施すことで視覚障碍者が社会参加する重要な職域になると評価された。伝統医療マッサージ学校が設立され、視覚障碍者もそこで学んで国家試験を受験できるようになった。公衆衛生省はコース受講修了者に登録を促し、医療マッサージ師として公認する。医療マッサージを業とする視覚障碍者数は約4,000人といわれ、視覚障碍者の職業的機会の幅は徐々に広がりつつある。 これまで調査中に疲労回復も兼ねて色々な医療マッサージを訪れたが、その中でも特によかった2軒のサロンを紹介したい。一軒目はコーンケーン市内国民図書館前クルンサムラーン通り沿いの「ツボ押し医療マッサージ!」というタイ語の看板が目立つサロンだ。視覚障碍者が経営するサロンである。一般人だけではなく地元の運動選手なども治療に訪れる。店主は、「自分のマッサージで患者の痛みを緩和できれば、現世で功徳を積むことができる。たとえ、自分が視覚障碍者であっても、医療マッサージ師は自分の家族を養うことができる職業」と語る。 続いてはバンコクにある観光客向けの「パーセプション・ブラインド・マッサージ」である。バンコク市内2店舗、チェンマイ支店1店舗を展開している。私が訪れたのはBTSチョンノンシー駅から徒歩5分の場所にあるサロンである。入ると、受付でタイ語、英語、韓国語、中国語が併記された問診票を渡される。また、人体図の前面、背面、右側、左側の中から患部を〇で囲むなど、タイ人だけではなく観光客のニーズに柔軟に応えている。入店後すぐに台上で施術が始まる他のサロンと異なり、患者と共にメニューを決めるところも初めての試みのようである。店の外装・内装共に古い建物をシックモダン様式に改装し、洗練された雰囲気である。タイ人スタッフは、乳幼児の子連れで訪れた筆者に高さのあるベッドタイプではなく、敢えてマットレスが並ぶ床の部屋を選んでくれた。施術の最中に子どもが昼寝から目覚めたとき、部屋が薄暗くて泣いてしまったが、タイ人スタッフは優しく声をかけたり、抱っこしたりしてあやしてくれた。小さな子どもも大切に扱うタイ人の国民性に安心して身を委ね、疲労回復に努めることができた癒やしのひとときであった。  タイの東北地方の村落社会にて、モーラムという歌の芸能で生計を立てている芸能者について、私は人類学的調査を続けてきた。私のフィールドは、主にマハーサラカーム県、コーンケーン県、ウボンラッチャターニー県で、インフォーマントである芸能一座の公演に同行し、複数の地域を訪れる。このモーラムという芸能は、ご当地歌謡の歌い手と、ラオ族のケーン(笙)の伴奏者によって上演される。 芸能の調査をしていると、意外な場所で視覚障碍をもつケーンの奏者に出会うことがある。初めて出会ったのは、ウボンラッチャターニー県の70歳前後の老爺であった。幼児期に障害を理由に両親に捨てられ、今日まで同県の農村で牛飼いとして店内の階段や壁。英語でメッセージが書かれている。(2019年8月)ご当地歌謡の歌い手とケーンの奏者。(2010年2月)受付でプロフィールカードを見ながら医療マッサージ師を選ぶ。(2019年8月)トリップアドバイザーのエクセレンス認証。(2019年8月)2020 01 no. 23[発行]東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所〒183-8534  東京都府中市朝日町3-11-1 電話042-330-5600 FAX 042-330-5610定価 : 本体476円+税[発売]東京外国語大学出版会電話042-330-5559 FAX 042-330-5199FieldPLUSフィールドプラス平田晶子ひらた あきこ / AA研ジュニア・フェロー、 東京外国語大学非常勤講師視覚障碍者医療マッサージで疲労回復*写真はすべて筆者撮影。

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る