フィールドプラス no.11
2/34

4682巻頭特集東南アジア大陸部山地民の世界顔──記録と記憶のあわい真島一郎・山口昌男の出会ったインド峰岸真琴・[FIELDPLUS編集部]星  泉(編集長)/高島 淳(副編集長)荒川慎太郎/ 太田信宏/ 苅谷康太/ 河合香吏髙松洋一/ 浅井万友美FieldPLUS102223表紙撮影 /クリスチャン・ダニエルス定期市で野菜を売りながら糸縒よりをするワ族の女性。ワ族は東南アジア大陸部の最も古い住民と言われている。中国雲南省永徳県戸コダイ乃村に住む彼らの自称はワ(ヴァ)であるが、タイ族や漢族が移住してくる以前からこの山地に居住していたため、当地では漢語で「本ほん人じん」と呼ばれている。世界を感応する雑誌[デザイン]Visual Communication Design Convivia堀木一男/岡野祐三/飛鳥井羊右[編集協力]長谷川三男[印刷](株)新晃社[発売]東京外国語大学出版会〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1電話042-330-5559 FAX 042-330-5199http://www.tufs.ac.jp/blog/tufspub/[発行]東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1電話042-330-5600 FAX 042-330-5610http://www.aa.tufs.ac.jp/*本誌の無断転載、複製、複写の一切を禁ず。責任編集/クリスチャン・ダニエルス安藤智恵子フィールドプラスNo. 112014年1月20日 [第11号]2014年3月31日[第11号改訂版](毎年2回、1月と7月に発行)CONTENTS山地民ラフから見た東南アジアの王と国家片岡 樹鄧玄斈の盆地開発山地民が主導したラオス北部ナムター盆地の再開発富田晋介+ネイサン・バデノック仏教実践に見られる平地民と山地民の民族間関係 中国・ミャンマー国境地域におけるタイ族とタアーン族の事例から小島敬裕ナシ族の歴史・言語・文学雲南の高原で育まれた文化黒澤直道Field+POST OFFICEインド亜大陸の郵便局めぐり黒崎 卓22追悼特集越境する視線山口昌男のスケッチによせて3020フィールドノートとある都市の「解放」藤波伸嘉28フロンティアニシゴリラの人付け現地人との喜怒哀楽の日々

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る