3.成果出版予定
(1) 本年度の刊行予定(既刊のものを含む) 宮岡・遠藤(編) Languages of the North Pacific Rim vol.6(執筆者:宮岡、遠藤、呉人恵、呉人徳司、渡辺、津曲、堀)(150頁、2001年1月) 津曲(編)『環北太平洋の言語 第7巻』(執筆者:津曲、池上、遠藤、呉人恵、呉人徳司、笹間、大島、渡辺、堀ほか)(約175頁、2001年1月) 永井 St. Lawrence Island Yupik Texts (150頁、2001年2月) 奥田(ホームページ上での学習者向けのアイヌ語文献リスト、日本語版・外国語版) 田村『近藤テープより、ワテケさんの神謡(仮題)』(約300ページ、CD付き予定) 村崎『サハリン先住民の言語研究(仮題)』第1巻(110頁、執筆者:村崎、デグラーフ、ウ゛ィチェルキエウ゛ィチ、ほか) 村崎『浅井タケ昔話全集T』(CD‐ROM付き、2001年3月) 村崎『浅井タケ昔話全集U』(CD−ROM付き、2001年3月) 中川(編)(ニブフ語に関する論文集、執筆者:中川、丹菊、白石ほか、2001年3月) 久保『口語テキスト(シベ語)』 佐藤(編)(今年度の調査の概要がわかるようなサンプル資料集、執筆者:佐藤、高橋、ブガーエバ) 風間 『ナーナイの民話と伝説6(CDつき)』(500ページ弱、2001年1月) 風間ほか『ナーナイの文化と生活1』(2001年2月) (2) 来年度・再来年度の出版予定 宮岡・遠藤(編) Languages of the North Pacific Rim vol. 8 宮岡・遠藤(編)Languages of the North Pacific Rim vol. 10 津曲ほか(編)『環北太平洋の言語 第9巻』 津曲ほか(編)『環北太平洋の言語 第11巻』 宮岡 A Grammar of Central Alaskan Yupik--an Eskimoan Language(約800pp.、2002年12月予定)、 遠藤・長崎 『コリマ・ユカギール語用例つき語彙集』(2002年12月予定) 呉人恵(編) Comparative Basic Vocabulary of the Chukotko-Kamchatkan Language Family (執筆者:呉人恵、呉人徳司、永山、谷津、小野、約150pp、2001年6月予定) 遠藤班(ロシア人研究者の資料刊行を検討、呉人恵と小野による) 村崎『浅井タケ昔話全集――注とグロッサリーと索引』 村崎(編)『サハリン先住民の言語研究』第2巻 中川『ニヴフ語基礎語彙集(映像・音声付き)パイロット版』(CD―ROM付き) 津曲『ウデヘ語自伝テキスト』 池上『ウイルタ語教科書』(本プロジェクトとは別個に刊行?) 津曲班(ロシア人研究者の資料刊行を検討) 久保『満州語口語語彙集』 久保『シベ語語彙集』 奥田(整理できたもののなかから、できるだけの資料を公開する予定) 佐藤(編)(アイヌ語方言分類に関わる調査結果報告書) 渡辺(提出した博士論文の出版を目指す) 弓谷(提出した博士論文の出版を目指す) 風間(ネギダール語、ウデヘ語、ウルチャ語、ナーナイ語、エウェン語のテキスト) 風間(ナーナイ語の簡潔な文法) 風間『ツングース諸語対照例文集』 風間『ナーナイの文化と生活2』 風間(ヘジェン語研究) 風間『ナーナイ語方言語彙集』 大島『アリュート語文法概説』 永山『アリュートル語文法概説』
※以上の第3項(2)において、編者はいずれも予定、題名はいずれも仮題。第3項(1)(2)について、仮題がまだ決まっていない場合は、括弧内において簡単な内容説明を付けた。 |