1. rasa =「味」=6, aSTa =8, vivara =「穴」=9。
2. kaladhauta は金銀の両者を指すので、「赤い」を付けて「金」、「白い」を付けて「銀」を示している。
3. パナはマーシャ豆20個の重さとされるで、一説によると26グラムくらいとされるが、時代と地域で度量衡の単位は異なるので、確かなことは不明である。カッティカーは従来知られていない単位で、パナよりも上位の単位のようであるが、「5カッティカーと10パナ」という記述からすると20パナに当たるのであろうか。
4. chaktra を chattra に訂正。
5. vigama 「離れること」の意味が不明であるが、おそらくは寺院の領域の周りを指すか。
6. ちょっと鳥居に形の似た入り口に設けられる構築物。