ビルマ文字の碑文・墨文
バガン期 (ca.AD12c-13c)
字母表
ラージャクマール(ミャ=ゼーディー)碑文A柱
(1112AD)
ラージャクマール(ミャ=ゼーディー)碑文B柱
(1112AD)
アトーラッ碑文
(1165AD)
大臣兼大将軍アナンダトゥーラ夫妻の碑文
(1223-25AD)
タンブーラ寺院の墨文1
(13cAD)
タンブーラ寺院の墨文2
(13cAD)
タンブーラ寺院の墨文3
(1243-1282AD)
インワ期 (ca.AD14c-16c前半)
タヨウッピェー寺院の墨文
(1304-1322AD)
大臣タイェー=アティンカヤーの碑文
(1362AD)
タンブーラ寺院の墨文4
(1420AD)
スィンケーソーサンパ僧院碑文
(1440AD)
タンブーラ寺院の墨文5
(1470AD)
ゼーヤトウッ寺院の墨文
(1505AD)
大臣兼土地登記官ゼーヤビンの寄進記碑文
(1510AD)
ニャウンヤン期 (ca.AD16c後半-18c前半)
字母表
ウインジー寺院の墨文1
(1560-1573AD)
カロン山パゴダ碑文
(1585AD)
ダマヤサカ寺院の墨文
(1735AD)
コンバウン期 (ca.AD18c後半-19c)
ウインジー寺院の墨文2
(1768AD)
スーラーマニ寺院の墨文
(1928AD)
掲載の画像資料は、ミャンマー連邦文化省考古学局の多大な協力によって得られたものであることを付記する。
Copyright(C)2002-2006, Hideo SAWADA,ILCAA,TUFS. All Rights Reserved.