人類学一般

2005

[書籍総説]

「環境と進化:文化=生態系という統合領域へ」 『文化人類学入門:古典と現代をつなぐ20のモデル』(山下晋司編)、弘文堂、pp.27-39

 

2004

[総説論文]

‘Tracing Ourselves Back to “Ethnologie”: Ethnographic Works of Japanese Anthropologists on the Periphery of Insular Southeast Asia’, Japanese Review of Cultural Anthropology, Vol.4, pp.45-74

 

2001

[書籍論文]

「インセストとその象徴」 『近親性交とタブー』(川田順造編)、藤原書店、pp.147-167

 

1997

[書籍論文]

「文化相対主義の論理と開発の言説」 川田順造他編『岩波講座開発と文化』第3巻「反開発の思想」 4160 岩波書店

 

1997

[書籍論文]

「序論・ものと人から成る世界」 『岩波講座文化人類学』第3巻「「もの」の人間世界」122 岩波書店

 

1995

[短論]

「日本的人類学はありうるか」『文化人類学』2

 

1992

[短論]

「異文化理解問答」『研修のひろば』68号、特別区職員研修所、pp.6-11

 

1992

[短論]

「開発と文化」  『国際協力』

 

1990

[短論]

「異文化理解と人類学」『亜細亜大学教養部言語・文化研究所所報』10号、2-3

 

1987

[総説論文]

"Japanese Studies on Anthropology and Ethnology 1973-1983", Asian Studies in Japan, 1973-1983, PartII-2, The Centre for East Asian Cultural Studies, Tokyo.

 

1985

[雑誌論文]

「スキャンダル以後:フリーマンのミード批判をめぐって」 『現代思想』13−8、255−263

 

1985

[書籍総説]

「エヴァンズ=プリチャード:文化と意味の翻訳者」 『文化人類学群像1』 綾部恒雄編 349-366, アカデミア出版会

 

1976

[翻訳]

G・Sカーク著『神話:その意味と機能』(翻訳) 社会思想社

 

1975

[書籍論文]

「妻と妹」 大林太良編 『未開の女性』 日本評論社

 

1974

[書籍総説]

「レヴィ=ストロースと神話の構造分析」『アスディワル武勲詩』解説論文、青土社

 

1973

[雑誌論文]

「共同体と異人」 『現代思想』

 

1973

[雑誌論文]

「洪水・石・近親相姦」 『現代思想』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書評等

『ヘルメス』に書いたもの

民研の書評

岩田慶治『カミの人類学』

市川光雄『森の狩猟民』

 

Asian Folklore Studiesに書いたもの

メトカーフ Borneo Journey into Death の書評 Asian Folklore Studies

メトカーフ Where are You, Spirits の書評  Asian Folklore Studies

J.Fox & C. Sather, Origin, Ancestry and Alliance の書評 Asian Folklore Studies

 

青木保『境界の時間』の書評、朝日ジャーナル

 

鶴見良行『ココス島奇譚』について 『週間読書人』

『週間読書人アンケート』

 

日経の書評:ミクロホ=マクライ『ニューギニア紀行』

      ギアツ『ヌガラ』

      綾部恒雄『現代世界とエスニシティ』

      大貫恵美子『日本文化と猿』

                  吉田集而『性と呪術の民族誌』          

      パリンダー『アフリカの神話』

 

アジア経済での書評

 Robert L. Winzeler (ed.)

 Indigenous Peoples and the State: Pollitics, Land and Ethnicity in the Malayan Peninsula and Borneo

 Monograph 46/ Yale Southeast Asia Studies,  1997 

 

事典項目執筆

「ブルネイ」       ぎょうせい

「死」「イバン」他    平凡社大百科事典

「葬制」「イバン」他    文化人類学事典  弘文堂

「死」          週間朝日百科『世界史』

「首狩」         週間朝日百科『日本史』 

「火」(翻訳)      TBSブリタニカ

「鳥」「ブルネイ」              小学館『大百科』

「サラワク」「B・アンダーソン」「F・バルト」他 世界民族問題事典

「イバン語」「ダヤック諸語」 言語学事典 三省堂

「民族学」       世界文学事典

「焼畑の世界」     事典東南アジア  弘文堂

「アニミズム」     事典東南アジア  弘文堂

            『季刊民族学』

論文翻訳

レフラー

ファン・デル・クルーフ

ポール・レヴィ

 

再録

Transformations of Iban Social Conscousness,  Macmillan, 

「死」         朝日世界史事典

「解説」岩田慶治『カミの人類学』(講談社文庫)

 

座談会

「文化人類学から見た民族」  『民族とは何か』 山川出版

「               『現代思想』

              『モンゴロイド』

               『資源の文化的適応』雄山閣

                                                        『未開の女性』日本評論社

 

談話・インタヴュー・講演記録

1990(?) 「異文化の理解」  亜細亜大学○○研究所

1992 「ブルネイは同族会社だった」    別冊宝島156

1997 一橋フォーラム「熱帯雨林と先住民社会」如水会

1996 東京女子大学「民族」

           「法然」