特定研究「言語」 |
出版物一覧のページ | AA研のホームページ |
下記の出版物は非売品ですが,著者あるいは編集出版委員会の承認により, 研究機関,個人研究者に寄贈することができます。なお,*印のものは在庫が ありません。
特定研究「言語」出版物
「文字と言語」研究資料 Writing and Language, Reference Materials
*1. | hP'ags-Chinese. HASHIMOTO,M.J. 1978. | |
2. | 『東干語文字の音表化─資料集─』. 橋本萬太郎(編). 1978. | |
*3. | 『ラテン化新文字─資料集─』. 橋本萬太郎(編). 1978. | |
4. | 『現代ベトナム語 漢語・「漢字語」語彙集 (I)』. 川本邦衛. 1979. | |
5. | The Lu-Feng Dialect of Hakka. SCHAANK,Simon H. 1979. | |
6. | 『蘭学における訳語の考察』. 吉田忠. 1980. | |
7. | 『現代ベトナム語 漢語・「漢字語」語彙集 (II)』. 川本邦衛. 1980. |
「AA諸言語と日本語の学習」資料
*77-1. | 『基本動詞対照用例集;日本語―朝鮮語1』. 梅田博之. 1978. |
*77-2. | 『基本動詞対照用例集;日本語―中国語1』. 大河内康憲. 1978. |
*77-3. | 『基本動詞対照用例集;日本語―タイ語1』. 坂本恭章. 1978. |
*78-1. | 『基本動詞対照用例集;日本語―朝鮮語2』. 梅田博之. 1979. |
*78-2. | 『基本動詞対照用例集;日本語―中国語2』. 大河内康憲. 1979. |
*78-5. | 『基本動詞対照用例集;日本語―ヒンディー語1』. 奈良毅. 1979. |
*78-6. | 『基本動詞対照用例集;日本語―アラビア語1』. 内記良一. 1979. |
*78-7. | 『基本動詞対照用例集;日本語―スワヒリ語1』. 守野庸雄. 1979. |
78-8. | 『助詞対照用例集1:「の」日本語―AA諸言語』. 梅田博之ほか. 1979. |
*79-1a. | 『日本語の発音(朝鮮語を母語とする学習者のための日本語発音教材試案)』. 梅田博之,村崎恭子. 1980. |
*79-1b. | 『日本語のパラトグラム』(『日本語の発音』別冊). 梅田博之,村崎恭子. 1980. |
*79-3. | 『基本動詞対照用例集;日本語―タイ語2』. 坂本恭章. 1980. |
*79-5. | 『基本動詞対照用例集;日本語―ヒンディー語2』. 奈良毅. 1979. |
79-6. | 『基本動詞対照用例集;日本語―アラビア語2』. 内記良一. 1980. |
*79-7. | 『基本動詞対照用例集;日本語―スワリヒリ語2』. 守野庸雄. 1980. |
79-8. | 『AA諸言語教育基本語彙表(入門期の学習に必要な基礎語彙600項目試案)』. 梅田博之ほか. 1980. |