業績一覧


1.学術書
2.論文
3.書評・解説その他


1.学術書

2011年

「ベトナム社会主義における『人間』の位置」小長谷由紀・後藤正憲共編著『社会主義的近代化の経験』明石書店,2011年4月25日,186~206頁。

2010年

「ベトナムの社会主義―制度としての社会主義から理念としての社会主義へ―」メトロポリタン史学会編『いま社会主義を考える―歴史からの眼差し―』桜井書店,2010年3月5日,203~237頁。

2009年

《"两廊一圈":開启中越関系新篇章》劉稚主編《大湄公河次区域経済走廊建設研究》昆明:雲南大学出版社,2009年5月,260頁~269頁。

2006年

「第7章 米中接近とベトナム労働党」増田弘編著『ニクソン訪中と冷戦構造の変容』慶応義塾大学出版会,2006年6月30日,181~206頁。

2005年

『コミンテルン・システムとインドシナ共産党』東京大学出版会,2005年4月15日,319頁。

2003年

『東南アジアの歴史――人・物・文化の交流史』(桐山昇・根本敬と共著)有斐閣,2003年9月,総328頁。

KURIHARA, Hirohide,“Về quan hệ kinh tế thương mại Vân Nam-Việt Nam: Các khư vực biên giới ngoài ‘Vành đai kinh tế Côn Minh – Hà Khẩu’ ”, Đỗ Tiến Sâm – Furuta Motoo Chủ biên, Chính sách đối ngoại rộng mở của Việt Nam và quan hệ Việt Nam – Trung Quốc, Hà Nội: Nxb Khoa học xã hội, 2003, tr.296-314.

2002年

「コミンテルンと東南アジア」岩波講座『東南アジア史』第7巻,岩波書店,2002年1月,271~294頁。

1998年

「コミンテルンと東方・植民地」岩波講座『世界歴史』第24巻,岩波書店,1998年7月,143~162頁。

1993年

「ベトナム戦争」森利一編著『現代アジアの戦争』啓文社, 1993年,97~146頁。

1992年

KURIHARA, Hirohide, “Changes in the Literary Policy of the Vietnamese Workers' Party”, Indochina in the 1940s and 1950s, Cornell University, pp.165-196, 1992


2.論文

2009年

「変わりつづける社会主義―ベトナムにおけるふたつの近代化」『民博通信』No.125,2009年,8~9頁。

2006年

Курихара Хирохидэ. "Направление нынешних вьетнамско-китайских отношений", Дипломатическая служба, №9/2006, с.43-47.

2005年

「中越関係の新段階とGMS南北経済回廊――昆明=ハノイ=ハイフォン回廊を中心に」白石昌也編著『インドシナにおける越境交渉と複合回廊の展望』(科学研究費補助金研究成果報告書),早稲田大学大学院アジア太平洋研究科,2006年3月,181~193頁。

2003年

「ホー・チ・ミンとスターリン――ホー・チ・ミン訪ソ(1950年2月)の歴史的意義――」『アジア・アフリカ言語文化研究』65号,2003年3月,19~44頁。

2000年

Курихара Хирохидэ. "Уникальность Хо Ши Мина в истории КПВ: выбор стратегической линии", Восточная Азия - Санкт-Петербург - Европа: межцивилизационные контакты и перспективы экономического сотрудничества.Санкт-Петербург: Фонд восточных культур, 2000, с.204-213.

KURIHARA, Hirohide,"The First Congress of the Indochinese Communist Party (1935) and its Aftermath: A Turning Point in the Comintern-ICP Relations", Journal of Asian and African Studies, No.60, pp.1-35, September 2000.

「ベトナム戦争と中国・ソ連」『アジア研究』第46巻第3・4合併号,2000年6月,111~140頁。

「コミンテルンとインドシナ共産党――KУТВ留学幹部にみる移動と政治思想の伝播――」宮崎恒二(編)『東南アジアにおける人の移動と文化の創造』論集1,アジア・アフリカ言語文化研究所,2000年3月,99~119頁。

1999年

<編著>『東南アジアにおける「共存」・「共生」の諸相』,全157頁(執筆部分:「ドイモイの起源に関する一考察」,131~157頁),アジア・アフリカ言語文化研究所,1999年3月。

1998年

「コミンテルンと東方・植民地」岩波講座『世界歴史』第24巻,岩波書店,1998年7月,143~162頁。

1996年

「東南アジア地域における『共存』・『共生』」『史潮』新40号,1996年11月,62~71頁。

1995年

「コミンテルンのベトナム人活動家」『アジア研究』第41巻第3号,1995年6月,49~83頁。

「戦後史のなかのベトナム独立戦争」『歴史地理教育』532号,1995年4月,82~87頁。

「ベトナムにおける社会主義の歴史的経験」『歴史評論』540号,1995年4月,93~102頁。

1994年

「インドシナ共産党成立の経緯(1929~31年)」『アジア・アフリカ言語文化研究』46・47合併号,1994年4月,80~95頁。


3.書評・解説その他

2011年

<書評>古田元夫『ドイモイの誕生』(青木書店,2009年)『歴史学研究』877号,2011年3月,53~56頁。

2009年

「ベトナム語」町田和彦編『図説 世界の文字とことば』河出書房新社,2009年12月,50~51頁。

<書評>古田元夫『ドイモイの誕生』(青木書店,2009年)『週刊読書人』2009年12月4日。

<書評>原不二夫『未完に終わった国際協力―マラヤ共産党と兄弟党』(風響社,2009年3月)『アジア研究』第55巻第4号,2009年10月,90~94頁。

2005年

『ベトナム語:現代史文献資料編』(平成17年度言語研修ベトナム語中級研修テキスト2),東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,2005年7月26日,92頁。

1994年

「『世界史年表』の編集に参加して」『歴史評論』534号,79~80頁,1994年10月。

<書評>白石昌也『ベトナム 革命と建設のはざま』『歴史学研究』657号,1994年4月,47~49頁。

「古田元夫報告」(歴史科学協議会第27回報告・パネルディスカッションを聞いて)『歴史評論』527号,1994年3月,124~126頁。

『世界史年表』(歴史学研究会編,東南アジア関係項目担当),岩波書店,1994年3月,全456頁(増補第2版,2001年12月,全476頁)。


トップページへ戻る