文書構造 |
讀み下し文 |
||
文書本體 |
書出 |
二十九年(218)十二月丙寅朔己卯(14)、司空の色、敢えて之れを言う。 |
|
本文 |
状況説明 |
廷、隸臣の唯に令し、書十六封[i]を行(や)らしめて、曰わく |
|
傳えたらば[ii]、言え。 |
|||
用件 |
今 |
||
已に諸(こ)れを傳えたり。 |
|||
書止 |
敢えて之れを言う。 |
||
附記 |
集配記録 |
己卯(14)、水下六刻、隸妾[iii]の畜、以て來る。/綽(しゃく)半(ひら)く。{筆跡の異同は判然とせず。} |
|
作成記録 |
𨛭(しょ)手す。 |
[i] 封、初出。
[ii] 傳書、初出。(傳書後の報告(「言」)については「秦律十八種」行書律184簡を参照)
[iii] 隸妾、初出。(隸臣の注は8-0144+8-0136を参照)