文書構造 |
讀み下し文 |
|||
添付書類(倉上行文書) |
添付書類 |
令佐の溫。 更戍士伍の城父陽翟の執。 更戍士伍の城父西中の痤(ざ)。 |
||
文書本體 |
書出 |
三十五年(212)【三月】[i]庚寅朔辛亥(22)、倉【の銜(かん)、敢えて之れを言う。】 |
||
本文 |
状況説明 |
【吏徒の事を尉府に上す】者を牘背に【疏書す。】食は皆な三月に盡く。 遷陵は、【田(官)能(よ)く自食す。】 |
||
用件 |
【謁うらくは、過ぐる所の縣に告げ、縣鄕の次を以て續】食すること律の如くせしめよ。 雨ふらば、留めよ。投宿する能(あた)わずんば、齎(もた)らせよ。 |
|||
附記 |
【當(まさ)に騰(つた)うべきは、騰(つた)えよ。 來たらば、傳を覆(しら)べよ】 |
|||
書止 |
【敢えて之れを言う。】 |
|||
附記 |
集配記録 |
‐ |
||
作成記録 |
【䑁手す。】 |
|||
文書本體 |
書出 |
三月庚申朔辛亥(22)、遷【陵某職の某人、某所に移す。】[ii] |
||
用件 |
‐ |
|||
書止 |
‐ |
|||
附記 |
集配記録 |
‐ |
||
作成記録 |
【……。】 |
[i] 本簡上行文書の缺損部分は、何有祖〈讀里耶秦簡札記(四則)〉(簡帛網,2015年6月10日)を參照して、簡8-1517に基づいて讀み下し文を補った。
[ii] 本簡平行文書の缺損部分は、簡5-01と8-0422+0050に基づいて讀み下し文を推定して補った。