讀下:8-1150+8-1114

【……】畜官に傳え、貳春鄕は田官に傳え[i]、貳春亭・唐亭に(書を)別(わか)て。【……】

[i] 県廷に宛てた上申文書の集配記録から推測するに、田官は県廷の近く、都郷に置かれていたと推測されるが、本簡にいう田官はその離官と考えられる。より具体的に言えば、田官の上申文書は大半が当日もしくは翌日に届くが、まれに貮春郷と同じく四日間(簡8-1566)掛かる場合がある。後者は、本簡に見える離官から発信されたものであろう。