釈読問題8-1680
基礎形態:……
加工形態:……
特記事項:
何有祖〈里耶秦簡牘綴合(四則)〉(簡帛網,2013年10月4日)は、本簡と簡6-25について、長さ・幅・厚み・材質・木目の近似性と、内容の近似性および内容的重複の不存在を理由に、「編連」する可能性を指摘する。両簡の関係性は確かに否定できないが、明確な編綴痕が確認できないほか、元同一の冊書に属していたと仮定した場合でも位置関係が確定し難いため、両簡を続けて掲げるにとどめる。
第一行
“✓”:原釋文、校釋失釋,據館藏簡補釋。
“木”:前似有斜槓,據《館藏簡》圖板可以確認其爲刻痕。
“有”:原釋文、校釋作“□”,據何有祖〈里耶秦簡牘綴合(四則)〉補釋。“有”下字數難以確定,原釋文作“□□□”,校釋作“□□□□”,館藏簡作“□□”,何文作“□一”,今改爲“……”。至於造成字數分歧的原因,似有兩種:第一、何文所謂“一”呈出弧形,雖與上方墨跡略有距離,但仍有其爲走之旁的可能性。原釋文與校釋的出入或基於此。第二、《里耶秦簡(壹)》與《館藏簡》的圖版不同。在《里耶秦簡(壹)》的圖版中,本簡下端有細條殘片,其上有墨跡,似爲二字。何文主張此殘片應往上移動,復原“有□一”字樣,但在《館藏簡》的圖版中,此殘片僅保留上方小段,原有墨跡的部分簡段遺失了,造成字數比校釋少兩字。所保留的部分殘片似與上方簡面連續,證明此片不能移動。