五一広場釈読等問題s117

釈読情報:第二行:侄、『選釋』住。注釋に、或説として侄を紹介。圖版により改める。

第二行:趙次公、『選釋』は趙□□。劉楽賢「長沙五一廣場所出東漢孫詩供不實案再考」(『出土文獻研究』一二、二〇一三)が文意により、補う。

第四行:前(?)、『選釋』は□。飯田祥子「長沙五一廣場東漢簡牘郡太守府発信文書訳注稿」(『龍谷大学論集』四九〇、二〇一七年)が文意により、補う。

参考文献:「簡報」例六

劉楽賢「長沙五一廣場所出東漢孫詩供不實案再考」(『出土文獻研究』一二、二〇一三)

飯田祥子「長沙五一廣場東漢簡牘郡太守府発信文書訳注稿」(『龍谷大学論集』四九〇、二〇一七年)