競争的研究経費などによる研究
 本研究所では、臨地研究、アジア・アフリカの言語文化に関する研究を展開し、また研究成果の情報化などをより一層推進する為に、「科学研究費補助金」や民間の財団による研究助成に積極的に応募して研究経費を獲得しています。また、最近では、民間機関などと共同で行う研究プロジェクトが発足し、研究成果のより実践的な応用等にも貢献しています。
 以下で紹介するのは、AA研から申請された種々のプロジェクトです。

■ H19 年度科学研究費補助金プロジェクト
研究種目 研究課題名 研究代表者名 採択期間
基盤研究(A)一般 脱植民地化の双方向的歴史過程における「植民地責任」の研究 永原陽子 H19〜H22
基盤研究(A)一般 AJAXを用いた直接操作・多言語・語学教育e−Learning OSSの開発 芝野耕司 H19〜H21
基盤研究(A)一般 フィールドワークの理論と手法に関する総合調査:海外学術調査の展開をとおして 真島一郎 H18〜H21
基盤研究(A)一般 高齢化社会と国際移住に関する文化人類学的研究:東南アジア・オセアニア地域を中心に 宮崎恒二 H17〜H20
基盤研究(A)一般 新たな東地中海地域像の構築−民族・宗派対立と人間移動 黒木英充 H16〜H19
基盤研究(A)海外学術調査 9.11後のイスラーム世界におけるイスラームフォビア意識の浸透に関する研究 飯塚正人 H18〜H21
基盤研究(A)海外学術調査 南アジア・東南アジア地域少数民族言語の語彙・文法調査 Bhaskararao,Peri H17〜H19
基盤研究(A)海外学術調査 東南アジアにおける中国系住民の土着化・クレオール化についての人類学的研究 三尾裕子 H16〜H19
基盤研究(B)一般 クメール、チャム碑文資料に基づくシヴァ教の研究 高島淳 H19〜H22
基盤研究(B)一般 ロシア帝国と「東北アジア」の成立−国際関係史の視点から− 中見立夫 H19〜H21
基盤研究(B)一般 複統合性をめぐる北東シベリア・北アメリカ先住民言語の比較研究 呉人徳司 H16〜H19
基盤研究(B)海外学術調査 会話と手話の相互行為分析に基づくマダガスカル言語文化の共通構造と差異の比較研究 深澤秀夫 H19〜H21
基盤研究(B)海外学術調査 近世・近代ペルシア語文化圏における言語・民族・国家形成 近藤信彰 H18〜H21
基盤研究(B)海外学術調査 近現代テュルク諸語文献を中心とする内陸アジア歴史資料リソースの構築 菅原純 H18〜H21
基盤研究(B)海外学術調査 北米先住民諸語自然談話テキスト資料の体系的収集 中山俊秀 H18〜H20
基盤研究(B)海外学術調査 言語・文化調査に基づくパラウン史の解明 新谷忠彦 H17〜H20
基盤研究(C)一般 コリマ・ユカギール語の記述言語学的研究 長崎郁 H19〜H22
基盤研究(C)一般 ペルシア語書簡術・文章術とイラン・イスラーム文化 渡部良子 H19〜H22
基盤研究(C)一般 西夏時代の河西地域における歴史・言語・文化の諸相に関する研究 荒川慎太郎 H19〜H21
基盤研究(C)一般 タイにおけるムスリム・コミュニティの「改宗」をめぐる人類学的比較研究 西井凉子 H19〜H21
基盤研究(C)一般 周辺からの共和主義:フランス海外領政策にみる共和主義の変容 尾立要子 H18〜H20
基盤研究(C)一般 ベトナムの日本ODA案件実施地域における少数民族の土着知識継承に関する研究 新江利彦 H18〜H20
基盤研究(C)一般 ミャンマー東北地方パラウン語の記述および使用状況の研究 峰岸真琴 H18〜H19
基盤研究(C)一般 ナイル諸語の通時的研究―ナイル諸語比較語彙集の作成― 稗田乃 H17〜H20
基盤研究(C)一般 オスマン朝のアーカイブズの復元に関する基礎的研究 高松洋一 H17〜H19
基盤研究(C)一般 スールー海域世界におけるサマ語系民族集団の移動と越境に関する文化人類学的研究 床呂郁哉 H16〜H19
若手研究(スタートアップ) 配偶者不在の家族にみる社会形態の変化―性と結婚をめぐる東アフリカ二社会の比較研究 椎野若菜 H18〜H19
若手研究(B) ウォライタ語(エチオピア)及びその周辺言語の記述的研究 若狭基道 H19〜H22
若手研究(B) インド洋におけるアラブ(ハドラミー)のネットワークに関する基礎研究 新井和広 H18〜H20
若手研究(B) ニハ語(タンザニア南西部)の記述と隣接言語との相関 角谷征昭 H18〜H20
若手研究(B) ニヴフ民族の口承文学資料の再検討と生活史における位置づけの研究 丹菊逸治 H18〜H20
若手研究(B) シベリア・ユピック語の文字・音声資料の電子コーパス化とその利用に基づく記述研究 永井佳代 H18〜H20
若手研究(B) 19世紀中国語―朝鮮語対音資料の音韻論的研究 伊藤智ゆき H18〜H19
若手研究(B) バリ語(インドネシア)の形態、統語、意味にかかわる包括的研究 塩原朝子 H17〜H19
若手研究(B) アフリカにおけるろう教育の形成史とその影響に関する応用人類学的研究 亀井伸孝 H17〜H19
萌芽研究 計量修辞学による文彩の情報学的分析 小田淳一 H18〜H20
特別研究員奨励費 アフリカ独自の近代化・自立的発展に関する歴史的研究:植民地初期のガーナの事例から 溝辺泰雄 H19〜H21
特別研究員奨励費 グルジア語における文の構造と意味論・語用論 児島康宏 H18〜H20
特別研究員奨励費 マリ南部セヌフォ社会における社会・経済的変化と宗教的実践に関する人類学的研究 溝口大助 H18〜H20
研究成果公開促進費(研究成果データベース) 「言語学大辞典」データベース 町田和彦 H19〜H19
研究成果公開促進費(学術図書) 朝鮮漢字音研究 伊藤智ゆき H19〜H19

■ H19 年度受託研究プロジェクト
課題名 研究代表者名 機関
平和構築に向けた知の再編(地域研究による「人間の安全保障学」の構築) 日本学術振興会 人文・社会科学振興プロジェクト研究領域II(1) 黒木 英充 (独)日本学術振興会
言語資源に関する所在調査と入力システム開発 町田 和彦 (独)科学技術振興機構
東南アジアのイスラーム:トランスナショナルな連関と地域固有性の動態 文部科学省 世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業 床呂 郁哉 文部科学省
文化人類学分野に関する学術動向の調査研究 三尾 裕子 (独)日本学術振興会
次世代インターフェイスとしての多言語コンシェルジュの研究開発 町田 和彦 総務省 戦略的情報通信研究開発推進制度


〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 (代)TEL 042-330-5600 FAX 042-330-5610