シンポジウム・ワークショップ履歴
2008年度に開催されたシンポジウム・ワークショップ
開催日 題目 主催 会場
2008年4月13日(日) 報告1:黒田景子(鹿児島大)「南部タイ・イスラーム分離主義運動組織とNet Warの可能性」
報告2:福島康博(桜美林大学)「マレーシアのイスラム金融の現状」

世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「東南アジアのイスラーム(ISEA)」 AA研マルチメディア会議室(304)
2008年10月9日(木) International Workshop“Cultural- and Environmental Co-existence in Sabah and its Neighboring Areas: Nature and Culture in Borneo”
詳細はこちらをご覧下さい。
中東イスラーム研究教育プロジェクト、AA研コタキナバル・リエゾンオフィス AA研マルチメディア会議室(304)
2008年10月18日(土)
2008年10月19日(日)
言語ダイナミクス科学研究プロジェクト ワークショップ
10月18日「トピックレス研究会」及び「フィールド調査支援プログラム説明会」
10月19日「Toolboxを活用したテキスト集出版のためのワークショップ」
※一般公開のワークショップではございません。
AA研言語ダイナミクス科学研究プロジェクト AA研大会議室(303)
AA研マルチメディア会議室(304)
2008年12月5日(金)

International Symposium on Islam in Southeast Asia: Transnational Networks and Local Contexts
詳細はこちらをご覧下さい。

文部科学省 世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業:東南アジアのイスラーム(ISEA)
AA研大会議室(303)
2008年12月14日(日) 公開ワークショップ
テーマ:「奴隷制・植民地主義の『罪』をめぐる体験・記憶・償い」
1. ゴードン・C・ムアンギ(四国学院大学)「いまマウマウをどう見るか」
2. 中條献(桜美林大学)「アメリカ合衆国におけるBlack Reparations」
コメント:平野千果子(AA研共同研究員、武蔵大学)、金富子(韓神大学)、鈴木茂(AA研共同研究員、東京外国語大学)
アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「脱植民地化の双方向的歴史過程のおける「植民地責任」の研究」
科学研究費補助金プロジェクト(研究課題名:脱植民地化の双方向的歴史過程における「植民地責任」の研究)
AA研大会議室(303)
2008年1月24日(土)

第5回総合人間学国際シンポジウム「意識を作る・認識を変える」
1. 「ブッダによる認識の転換」中谷英明(AA研)
2. 「ドストエフスキーと父殺し」亀山郁夫(東京外国語大学学長)
3. 「西欧と仏教の出会い」今枝由郎(CNRS(フランス))
4. "Change of Consciousness in Siberian and South Eurasian Shamanisms."Michael WITZEL(ハーバード大学)
5. 「夢語りが神話を作る」新宮一成(京都大学)
6. 「こころの形成の脳科学」中田力(新潟大学)
パネルディスカッション「意識を作り、認識を変える力」
モデレーター:前総合地球環境学研究所長 日高敏隆(動物行動学)
パネリスト:森由利亞(早稲田大学)、今枝由郎、新宮一成、亀山郁夫、中田力、中谷英明
※要申込
詳細はこちらをご覧ください。

アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「総合人間学」,日仏東洋学会
日仏会館
2009年1月24日(土) 1. Touraj Atabaki (ライデン大学)
"From Multilingual Empire to Contested Modern State: Ethnic Diversity and Territorial Integrity of Iran. Domestic Harmony and Regional Challenges."
2. Takayuki Yoshimura(AA 研)
"Introducing the Homeland: the Relationship between Soviet Armenia and the Armenian Communities Abroad"
コメンテーター:Takashi Kuroda(東北大学)
中東イスラーム研究教育プロジェクト(共同研究プロジェクト「ペルシア語文化圏における歴史と社会」 「 東地中海地域における人間移動と「人間の安全保障」」 AA研大会議室(303)
2009年2月9日(月)〜2009年2月13日(金) 研究会名:
Documentary Linguistics Workshop 2009
内容:
危機に瀕した言語の記録と保存(ドキュメンテーション)の方法論を学ぶ1週間のインテンシブコース ※初日の基調講演「言語ドキュメンテーションにおけるアーカイビング」(講演:David Nathan氏,日時:2月9日(月)15:30-17:00)は一般公開( 要事前申し込み)。それ以外は非公開です。
言語ダイナミクス科学研究プロジェクト AA研大会議室(303)
2009年3月1日(日) 研究会名:
国際ワークショップ"The Formation of Perso-Islamic Culture: The Mongol Period and Beyond"
詳細はこちらをご覧下さい。
中東イスラーム研究教育プロジェクト,共同研究プロジェクト「ペルシア語文化圏における歴史と社会」 AA研大会議室(303)
2009年3月6日(金) 基盤研究(S)「アラビアンナイトの形成過程とオリエンタリズム的文学空間創出メカニズムの解明」
・AA研情報資源利用研究センター・プロジェクト合同国際ワークショップ
「アラビアンナイト写本とテクスト形成の修辞学」
@「科研によるアラビアンナイト研究プロジェクトの目的と進捗状況について」
西尾哲夫(人間文化研究機構・国立民族学博物館)・小田淳一(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
A「コモロの現代風景における千一夜物語的コント」(映像作品上映及び日本語通訳付)
ムニール・アラウィー(フランス国立レユニオン高等美術学校)
B質疑応答ならびに参加者全員による討論
基盤研究(S)「アラビアンナイトの形成過程とオリエンタリズム的文学空間創出メカニズムの解明」
・AA研情報資源利用研究センター
AA研小会議室(302)

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 (代)TEL 042-330-5600 FAX 042-330-5610