シンポジウム・ワークショップ履歴
2007年度に開催されたシンポジウム・ワークショップ
開催日 題目 主催 会場
2007年5月26日(土) 第2回国際ワークショップ
報告1:Prof.Anthony Milner (AA研客員)
Islam in Southeast Asia: before and after the arrival of the "public sphere" Presentation
報告2:Prof. Rufa Cagoco-Guiam(京都大学客員)
Spoilers, Provocateurs, Advocates: Muslim-Christian Relations, Islamic Resurgence and Civil Society Dynamics and their impact on the current Mindanao Peace Process
詳細はこちらへ
世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「東南アジアのイスラーム(ISEA)」
AA研マルチメディア会議室(304)
2007年9月24日(月) 映画会議「サブラー・シャティーラーのキャンプ虐殺から25年ー加害者による証言映像をめぐって」 主催:日本学術振興会人文社会科学振興プロジェクト研究事業「地域研究による「人間の安全保障学」の構築」(代表・黒木英充),日本学術振興会人文社会科学振興プロジェクト研究事業「ジェノサイド研究の展開」(代表・石田勇治)
東京大学駒場キャンパス18号館ホール
10月2日(火)〜10月3日(水) Re-contextualizing Self / Othe Issues: Toward a 'HUMANICS' in Africa 主催:マケレレ大学(ウガンダ),京都大学,日本学術振興会
協力:AA研
Makerere University Senate Conference Hall
2007年10月13日(土) 第2回公開セミナー
報告1:見市建(岩手県立大学)
「インドネシア社会におけるイスラーム急進派の位置づけ」
報告2:鈴木伸隆(筑波大学)
「米国植民地統治下のムスリム:フィリピン・ミンダナオ島における定住化とその影響」
詳細はこちらへ
世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「東南アジアのイスラーム(ISEA)」 神戸大学・六甲台キャンパス国際協力研究科棟(第五学舎)
2007年11月1日(木) さまざまなイスラーム:アジア・アフリカ研究の現場から
詳細はこちらへ
主催:国立大学附置研究所・センター長会議
協力:東京外国語大学中東イスラーム研究教育プロジェクト
東京外国語大学本部事務棟2階大会議室
2007年11月10日(土) アフガニスタン近代史再考−−ラットレーの石版画展によせて 主催:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
中東イスラーム研究教育プロジェクト
アフガニスタン文字文化財復興支援室
AA研3階大会議室(303)
2007年12月10日(月)〜12月11日(火) 第4回 総合人間学国際シンポジウム「開放知としての科学と宗教」
詳細はこちらへ
共催:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
日本パスツール協会
笹川日仏財団
特別協力:国際文化交流推進協会
後援:日本経済新聞社
日本財団大会議室
2007年12月15日(土) 第3回 総合ワークショップ
報告1:富沢寿勇(静岡県立大学)
「東南アジアを中心とした原題ハラール産業の展開とその意味」
報告2:菅原由美(天理大学))
「ペゴン出版本の歴史にみるジャワのイスラーム受容」
詳細はこちらへ
世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「東南アジアのイスラーム(ISEA)」 AA研マルチメディア会議室(304)
2008年2月14日(木) - 2月17日(日) Documentary Linguistics WorkShop 2008
講師:Peter Austin, David Nathan (SOAS, University of London)
詳細はこちらへ
アジア・アフリカ言語文化研究所
グローバルCOE「コーパスに基づく言語学教育研究拠点(CbLLE)」
大会議室(303)、マルチメディア会議室(304)

〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1 (代)TEL 042-330-5600 FAX 042-330-5610