東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 要覧付録 関連資料 -2- [2012(平成24)年度 共同研究員] (「*」は海外居住者。)■現代アフリカにおける<国家的なもの>に関する研究:ニューメディア・グローバリゼーション・民主主義 相島 葉月 飯田 卓 植村 清加 大川 真由子 小川 さやか 斎藤 剛 佐川 徹 佐藤 章 田中 正隆 内藤 直樹 長岡 慎介 西真 如 西谷 真希子 羽渕 一代 丸山 淳子 村尾 るみこ ■アフリカ史叙述の方法にかんする研究 浅田 進史 網中 昭世 北川 勝彦 栗田 禎子 鈴木 英明 富永 智津子 眞城 百華 溝辺 泰雄 ■歴史的観点から見たサハラ以南アフリカの農業と文化 網中 昭世 安渓 貴子 石山 俊 工藤 晶人 小松 かおり 佐藤 千鶴子 佐藤 靖明 鈴木 英明 高根 務 鶴田 格 藤岡 悠一郎 藤本 武 眞城 百華 溝辺 泰雄 村尾 るみこ ■節連結に関する通言語的研究 風間 伸次郎 加藤 重広 河内 一博 下地 理則 沈 力 塚本 秀樹 長崎 郁 中山 久美子 永山 ゆかり 米田 信子 BERGE, Anna * COMRIE, Bernard * DWYER, Arienne M. * EVANS, Nicholas * HASPELMATH, Martin * MITHUN, Marianne * ■北方諸言語の類型論的比較研究 梅谷 博之 江畑 冬生 遠藤 史 小野 智香子 風間 伸次郎 栗林 裕 呉人 惠 児倉 徳和 佐々木 冠 白石 英才 津曲 敏郎 長崎 郁 中山 久美子 永山 ゆかり BUGAEVA, Anna 堀 博文 山田 祥子 BERGE, Anna * DWYER, Arienne M. * MALCHUKOV, Andrej * ■インドネシア諸語の記述的研究:その多様性と類似点 稲垣 和也 内海 敦子 菊澤 律子 北野 浩章 Sri Budi Lestari 月田 尚美 長屋 尚典 * 西山 國雄 野瀬 昌彦 降幡 正志 三宅 良美 山口 真佐夫 EADES, Domenyk * JUKES, Anthony * SORIENTE, Antonia * ■思考様式および実践としての現代科学とローカルな諸社会との節合の在り方 青木 滋之 井頭 昌彦 岡部 佳世 春日 直樹 河野 憲二 久保 明教 黒田 末寿 郡司 幸夫 近藤 和敬 檜垣 立哉 平理 一郎 宮崎 広和 箭内 匡 山崎 吾郎 吉田 茂生 ■地域民族誌の方法論と人類学的空間構想力の可能性の探求 赤堀 雅幸 飯高 伸五 石田 慎一郎 伊藤 敦規 今堀 恵美 大川 真由子 小西 公大 斎藤 剛 高倉 浩樹 棚橋 訓 丹羽 典生 信田 敏宏 増田 研 溝口 大助 ■人類社会の進化史的基盤研究(3) 足立 薫 伊藤 詞子 内堀 基光 大村 敬一 亀井 伸孝 北村 光二 熊野 純彦 黒田 末寿 杉山 祐子 曽我 亨 竹ノ下 祐二 田中 雅一 寺嶋 秀明 中村 美知夫 西江 仁徳 花村 俊吉 早木 仁成 船曳 建夫 山越 言 ■多元的想像・動態的現実としての「華人」をめぐる研究 市川 哲 北村 由美 黄 蘊 櫻田 涼子 玉置 充子 津田 浩司 奈倉 京子 伏木 香織 横田 祥子 ■「シングル」と家族―縁(えにし)の人類学的研究 上杉 妙子 植村 清加 宇田川 妙子 岡田 浩樹 國弘 暁子 小池 郁子 小林 未央子 小馬 徹 新ヶ江 章友
元のページ ../index.html#38