AA研要覧 2012
30/51

28研究資源研究者養成のための事業研究者養成知識と経験の終わりなきリレーのために本研究所ではアジア・アフリカを中心とする研究活動を新しく展開させ、後世に引き継ぐ次世代研究者を養成するために、3つの側面から機会を提供しています。http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/training/【学ぶ・身につける】〜言語運用能力の習得、研究スキルの習得特定の言語の短期集中型習得や、地域やトピックを絞り込み深く掘り下げた講義・討論をする機会を提供する企画を展開しています。【磨く・鍛える】〜研究を実践的に展開する能力の鍛錬、共同研究を組織する能力の鍛錬大学システムの中にあって、従来型の大学院教育を超えた個別研究・共同研究の実践的トレーニングを積むための指導、機会を提供しています。【つながる・つなげる】〜研究者、研究活動を有機的につなげる仕組み・インフラの 整備・提供狭い専門分野や所属学科などの枠を越えて若手研究者をつなぎ、アジア・アフリカに関する共同研究を将来に向けて活性化し、研究の新展開の可能性を広げるための研究者コミュニティ作りの活動をしています。研究者養成のための事業

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る