AA研要覧 2005
36/58

34アジア・アフリカ言語文化研究所本研究所は、国際的な共同研究を実施するために、海外からアジア・アフリカの研究者を外国人客員研究員として招聘しています。これらの研究者は、研究の内容に応じて研究ユニットないしセンターに配置されます。また、日本学術振興会や国際交流基金の招聘計画などで来日する海外の研究者を外国人フェローとして積極的に受け入れ、学術交流を推進しています。過去3年間に受け入れた研究者は以下のとおりです。(※は外国人フェロー)2003Faucher, Caroleカナダ社会学2004※Joyce, Terry Andrewイギリス言語学2005※La Minh Hangベトナム言語学Gellner, David Nイギリス社会人類学、インド学Kisseberth, Charles Wayneアメリカ合衆国言語学Tirtosudarmo, Riwantoインドネシア社会人口学Leer, Jeffry Alanアメリカ合衆国言語学※Kari, Ethelbert Emmanuelナイジェリア言語学※Sudebilige, Shirnuut中国歴史学※方素梅中国中国近代民族史※Hanjabam, Surmangol Sharmaインド言語学※Oehler, Susan Elizabethアメリカ合衆国民族学Razafiarivony, Michelマダガスカル民族学Motingea, Andre Manguluコンゴ言語学Mkude, Daniel Josephタンザニア言語学Benhadda, Abderrahimモロッコ歴史学Witzel, Michaelドイツ言語学※Beckwith, Christopher I.アメリカ合衆国言語学、中央ユーラシア・東アジア研究※Mikhajlovich, Sangi Vladimirロシア連邦言語学、口承文学※Rosalind Ruth, Roberts-Kohnoアメリカ合衆国言語学※Daher, Massoudレバノン歴史学※王菊中国教育管理学Sefatgol, Mansurイラン歴史学Kedit, Peter Mulokマレーシア社会文化人類学Brenzinger, Matthiasドイツアフリカ言語学、アフリカ史Pudjiastuti, Titikインドネシアインドネシア文献学、歴史学Subbarao, KarumuriVenkataインド言語学外国人研究者招へい

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る