AA研要覧 2005
21/58

全国共同利用研究所である本研究所にとって、所員が中心となって所外の研究者と共同で推進する共同研究プロジェクトは、最も大切な研究業務のひとつです。これまで数多くのプロジェクトが組織され、約400点におよぶ出版物をはじめとして多様な研究成果をあげています。また、1996年度からは、従来の研究分野を越えた斬新な共同研究を推進するプロジェクトに重点的に予算を配分し、重点プロジェクトと位置づけて運営することになりました。最初の重点プロジェクトとして「東南アジアにおける人の移動と文化の創造」が組織され、国際シンポジウムをおこなうなど、活発な研究活動が展開されてきました。1997年度には、さらに「音韻に関する通言語的研究」プロジェクトが、また2000年度からは「アジア・アフリカにおける政治文化の動態」が組織されました。さらに2000年度からは、研究所の共同利用性を高めるために、専門知識を有する所外の研究者に代表をお願いして運営するプロジェクトを開始しました。これまでに、「浅井・小川未整理資料の分類・整理・研究」などが実施され、2005年度は「音韻の通言語的研究」が所外の研究者を代表として実施されます。本年度おこなわれるプロジェクトは次のとおりです。19東京外国語大学 要覧2005共同研究プロジェクト共同利用◆南インド・カルナータカの民謡歌手(インド・カルナータカ州チッカイルール村にて、2003年12月、太田信宏撮影)

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る