31 本研究所は,国際的な学術交流・共同研究を推進するために,外国からアジア・アフリカの言語文化の専門家を外国人研究者として受け入れ,研究の便宜を供与しています。比較言語文化論研究部門ならびに言語文化情報研究部門の情報開発分野は,外国人研究者を客員として受け入れるためのポストです。また情報資源利用研究センターにも外国人ポストが置かれ,センター員との共同研究が推進されています。このほか日本学術振興会や国際交流基金の招へい計画などで来日する外国人研究者を,随時受け入れています。この3年間に外国から受け入れた研究者は以下のとおりです。 (*はCOE外国人研究員,※は客員以外の研究員) 2001 *Kansakar, Tej Ratna ネパール 言語学 ※Syrtypova Surun-Khanda Damshinimayaevna ロシア チベット学 ※Beckwith, Christopher I. アメリカ合衆国 東北アジア・中央ユーラシア研究 ※Jose, Ricardo T. フィリピン 歴史学 ※Munda, Ram Dayal インド 言語学 ※陳 慈玉 台湾 経済史 Jose, Lydia Yu フィリピン 政治学 Hassan, Hassan Bakr エジプト・アラブ 共和国 政治学 Wufela, André Yaek’olingo コンゴ 口承文芸学 Horstmann, Alexander Klaus ドイツ 東南アジア開発・社会学 Menski, Werner Friedhelm ドイツ 南アジアの法 2002 ※Joyce, Terry Andrew イギリス 心理学 ※Hanjabam, Surmangol Sharma インド 言語学 ※Oehler, Susan Elizabeth アメリカ合衆国 民俗音楽・民族学 Sutjaja, I Gusti Made インドネシア 言語学 Edi, Suhardi Ekadjati インドネシア スンダ文学・スンダ研究 周毛吉 中国 チベット語研究 Live, Yu-Sion フランス 社会学・民族学 朝克 中国 満州・トゥングース比較言語学 Wufela, André Yaek’olingo コンゴ 口承文芸学 2003 ※Kari, Ethelbert Emmanuel ナイジェリア 言語学 ※Sudebilige, Shirnuut 中国 歴史学 ※方素梅 中国 中国近代民族史 Faucher, Carole カナダ 社会学 Gellner, David N イギリス 社会人類学・インド学 Kisseberth, Charles Wayne アメリカ合衆国 言語学 Tirtosudarmo, Riwanto インドネシア 社会人口学 Leer, Jeffry Alan アメリカ合衆国 言語学 外国人研究者招へい
元のページ ../index.html#33