10 近藤信彰(KONDO, Nobuaki) 1.イラン近代史 2. i.宗教寄進文書の分析による19世紀テヘランの都市史研究 ⅱ.シーア派ウラマーの法的勧告に関する研究 ⅲ.ペルシア語文化圏における文字資料の収集と電子化(GICAS:特別推進研究(COE)) 澤田英夫(SAWADA, Hideo) 1.カチン州および東北インドのチベット・ビルマ系言語の記述的研究 2.i.ロンウォー語(マル語)の文法記述 ⅱ.「東南アジア諸文字の源流と発展(特にビルマ文字の体系や字形の変遷に関するデータベースの構築)」(GICAS:特別推進研究(COE)) 3.http://www3.aa.tufs.ac.jp/~sawadah/profile-sjis.htm 髙知尾 仁(TAKACHIO, Hitoshi) 1.文化人類学・人類学精神史 2.i.近代エチオピア表象論 ⅱ.啓蒙期の言語文化表象 ⅲ.imperiumの言説と表象に関する基本研究 床呂郁哉(TOKORO, Ikuya) 1.東南アジア島嶼部の人類学 豊島正之(TOYOSHIMA, Masayuki) 1.中世日本語文献学(特にキリシタン文献) 2.i.キリシタン文献活字字体のデータベース構築(科学研究費補助金) ⅱ.玉塵抄・韻府群玉の注被注関係のXMLによる表現と,それに基づくデータベース構築(科学研究費補助金) ⅲ.既刊「国語学」全文データベース構築(科学研究費補助金) ⅳ.三省堂「言語学大辞典」データベース構築(科学研究費補助金) ⅴ.日本植民地期台湾の言語学・民族学資料についての整理・分析(AA研共同研究プロジェクト・データベース構築プロジェクト(情報資源利用研究センター)・蒋経国国際学術交流基金会プロジェクト(台湾)) ⅵ.漢字字体史研究のための関連資料収集の継続(GICAS:特別推進研究(COE)) ⅶ.「主婦談話資料」「固有名詞資料」等,昨年度の情報資源利用研究センタープロジェクトによるコーパス構築の継続と改良 3. http://jcs.aa.tufs.ac.jp/mtoyo/ 永原陽子(NAGAHARA, Yoko) 1.南部アフリカの歴史・帝国主義の歴史 2.i.南部アフリカ人種関係史における「混血」と「クレオール」についての研究(科学研究費補助金)ⅱ.南アフリカにおける「国民和解」と歴史認識にかんする研究 ⅲ.アフリカ女性史にかんする研究(国立民族学博物館地域研究企画交流センターとの連携研究プロジェクト) 中山俊秀(NAKAYAMA, Toshihide) 1.北米北西海岸諸言語,形態・統語論,言語類型論 2.i.ヌートカ語文法記述 ⅱ.ヌートカ語テキスト資料の整理・分析・編集(科学研究費補助金) ⅲ.ニティナト語資料の整理・分析 3.http://www.aa.tufs.ac.jp/~nakayama/ 西井凉子(NISHII, Ryoko) 1.東南アジア大陸部の人類学 2.i.南タイにおけるムスリム・仏教徒混住地域における実践宗教 ⅱ.人類学研究における「社会空間」についての考察(AA研共同研究プロジェクト「社会空間と変容する宗教」) 3.http://www.aa.tufs.ac.jp/~rnishii/
元のページ ../index.html#12