8 高島 淳(TAKASHIMA, Jun) 1.宗教学・インド宗教史(ヒンドゥー教),言語情報処理 2.i.シヴァ教の寺院儀礼と思想についての研究 ⅱ.多言語処理システムの開発研究(科学研究費補助金) ⅲ.インド聖典データベースの構築(GICAS:特別推進研究(COE)) ⅳ.インド系文字の発展に関する研究(GICAS:特別推進研究(COE)) v.中世インドのヒンドゥー教タントリズムと諸宗教のかかわりについての研究 3.http://www3.aa.tufs.ac.jp/~tjun/index.html 中見立夫(NAKAMI, Tatsuo) 1.東アジア・内陸アジアの国際関係史 2.i.「東アジアの社会変容と国際環境」プロジェクト(AA研共同研究プロジェクト)ⅱ.中国清朝・民国時代の北京等都市における非漢語出版文化に関する社会史的研究(科学研究費補助金) ⅲ.台湾中央研究院歴史語言研究所所蔵満洲語文書の研究(サントリー財団) ペーリ・バースカララーオ(BHASKARARAO, Peri) 1.南アジアの諸言語,音声学 2.http://www3.aa.tufs.ac.jp/~bhaskar/index.html 町田和彦 (MACHIDA, Kazuhiko) 1.南アジアの言語学 2.i.インド系文字の構造と歴史(GICAS:特別推進研究(COE)) ⅱ.ヒンディー語電子辞書(GICAS,情報資源利用研究センター) ⅲ.多言語機械翻訳システムの評価研究(国際情報化協力センターとの共同研究) 3.http://www3.aa.tufs.ac.jp/~kmach/index.html 松下周二 (MATSUSHITA, Shuji) 1.アフリカの言語 2.i.ハウサ語の方言と,リングァ・フランカとしてのハウサ語の伸張ダイナミズム ⅱ.西チャド語グループ言語の研究 3.http://www3.aa.tufs.ac.jp/~mshuji/ 峰岸真琴(MINEGISHI, Makoto) 1.東南アジア,南アジアの言語学および言語類型論 2.i.孤立語を視野に入れた言語基礎論の研究 ⅱ.タイ系,クメール系など,東南アジアのインド系文字に関する研究(GICAS:特別推進研究(COE)) ⅲ.インド系文字のコンピュータ上の実装に関する研究(「古典学の再構築」科学研究費補助金) ⅳ.タイ,インドの少数民族言語の研究(「危機言語」科学研究費補助金) v. 言語運用を基盤とする言語情報学拠点(東京外国語大学21世紀COEプログラム) 3.http://www3.aa.tufs.ac.jp/~mmine/index-j.html 宮崎恒二(MIYAZAKI, Koji) 1.オーストロネシア社会 2.i.ボルネオ及びその周辺部における移民・出稼ぎの人類学的研究(科学研究費補助金) ⅱ.移動と越境(重点共同研究プロジェクト「アフリカ・アジアにおける政治文化の動態」の研究班) 3.http://www3.aa.tufs.ac.jp/~kmiya/profile-sjis.html
元のページ ../index.html#10